20ツインパワーのC2000Sのオーバーホール依頼をいただきました。
オークションで落札した中古の使用前にOH、ハイパフォーマンスチューンでの依頼となります。
ハンドルノブの交換
社外製のハンドルノブに交換します。
付属されているベアリングは使用しない方がよさそうです。
元々のベアリングを使用して組みました。
ハンドルはヴァンキッシュのものに交換されています。
オーバーホール
スプール、ハンドル、ドラグノブを洗浄しました。
順番にばらしていきます。
結構使用感がありますが、恐らく1度も分解されていない個体のようです。
ラインローラーの不具合もないですね。
ローター部の汚れは強いですが、洗浄して組みます。
ボディ内部です。
使用感がありますが状態がよさそうです。
ウェーブワッシャーはヘタってました。
巻きが軽くなっていますが、それ以上にヘタると少しガタツキ始めますね。
洗浄します。
しっかりと汚れていますね。
ベアリングはピニオン上下はオイルチューン、ドライブギア左右はグリスチューンで仕上げます。
ウォームシャフト上下をベアリングに交換します。
ウェーブワッシャーを平シムに交換します。
中間ギアも。
ピニオンギア下部も平シムに。
ボアードグリスでグリスアップします。
ウォームシャフト下部は0.27mmに。
1発で80%位の出来ですが、ここからが大変です。
ピニオン上部のベアリングのかさ上げ。
ドライブギアのシム調整。
ここは不要でした。若干遊びがありますが、これを詰めるとわずかにノイズが出てしまいます。
ピニオンギア下部は0.39mmで。
ピニオン上部のベアリングのかさ上げは0.02mmです。
無事完了しました。
リーリングテストの際、PG用のハンドルで巻きテストをしました。
縦横ともにごく僅かに遊びがありますが、シムを入れるとノイズと抵抗が出ます。その為入れずとしました。
交換されているハンドルが少し長いこともあり、非常に軽く仕上がっています。
ありがとうございました。
コメント