当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

オーバーホール依頼 21ソアレXR C2000SSPG ハイパーチューン&軽巻きチューン

スポンサーリンク

21ソアレXR C2000SSPGのハイパフォーマンスチューン依頼です。

本体を中古で入手されたそうです。

オーバーホール

巻きを軽くしたいので、ベラアリングはハーフオープンで仕上げます。

まずローターナットがベライング化されています。

ラインローラーはオイルが入っているようです。

フッ素グリスを抜きます。

スプールは社外製。

カーボンクロスワッシャーですね。

シマノDG12を添付します。

ハンドルノブのベアリングをハーフオープンにします。

シム調整です。

0.25mm分ありましたが、0.03mmのシムへ変更です。オイルはロサで仕上げました。

ラインローラーは、洗浄してからBALBOAですね。

BALBOAはBSLRオイルとHYDRAオイルを除く他のBORED METHODオイルと混合カスタム使用する事が可能です。 フィッシングリール、スケートボード、サイクルパーツなど、ミニチュアベアリング部及びメタルパーツ全般での使用をお勧めします。

ここまでパーツ交換は無しです。

ボディをばらします。

Oリングの位置が間違っています。

この個体はおそらくボディも開けていますね。

内部を開くと。

ピニオンギア上部に0.05mmのシムが1枚。

ドライブギアに0.05mmのシムが2枚追加されています。

巻き重りの原因はこれですね。

洗浄します。

汚れはそこまでないです。

ウォームシャフト上下をベアリング化します。

シムを入れ替えます。

0.50mm

0.55mmでした。

中間ギアのシムも交換です。

0.10mm

ピニオンギア下のシム調整です。

0.38mmでテスト。

ピニオンギアは縦のガタはほとんどないですが、前後左右に揺れます。この状態でクリアランスチェックすると時間が短縮できます。

仕上げます。

ボディ内部はTHETAですね。

ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。

ベアリングですが、ドライブギア左右とウォームシャフト上下はNEMEA。

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。 既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。

その他はLIGHT DUTYを使用しました。

2015年10月のマイナーチェンジにより配合している添加剤を見直し、当社KRAKENやGOLYATよりも極圧性と減摩性を向上させ、 低粘度ながらも耐久性を併せ持つ性能となっています。

ローターナットベアリングもテストします。

22ステラのパーツと18ステラのローターナットを流用して組んでみますが、そこまで変わらないので現状のままでいきます。

巻き感は非常に軽くなりましたが、少しカタつく感じがあるのでシムを追加します。

最終0.39mmとなりました。

ローターナットベアリングも洗浄して、BALBOAで仕上げました。

上部にシムを入れてクリアランスを埋めます。

作業完了しました。

非常に軽く仕上がりました。

現状での違和感は少しギアのざらつきを拾います。

シムがきつく入っていたので多少は摩耗もあるかもしれませんが、おそらくボディバランスの問題だと思います。おそらくメインシャフトとギアのクリアランスが甘く、パーツ交換やシムでの調整不能だと思われます。

ありがとうございました。

ソアレリールの中心モデルXRが登場。マイクロモジュールギアIIとサイレントドライブでハンドルを回した時のフィーリングが向上。

コメント

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031