前回まではこちらです。
あわせて読みたい


オーバーホール依頼 21タトゥーラTW 300XHL BOREDケミカルチューン(前編)
18ステラ4000MHGに引き続き21タトゥーラTW300XHLのオーバーホールです。 ビッグベイトシーバスで使用されているそうで、巻きが重いですね。塩ガミがひどいということで...
破損したパーツが届きました。

インナーチューブ(ドラグカラー)の納期が遅くなるということでしたが、ピニオンカラーと同じタイミングで届きました。

交換します。

BOREDの新製品NEMEA(ネメア)

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。
既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。
をワンウェイクラッチに添付します。

ギアはSIGMAを添付してみたところ、ギア以外のクラッチヨーク等に付着したグリスが重たく異音が発生したので、OMEGAを多めに添付して。

OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。
余分なグリスをふき取りました。粘度調整でSIMGAを足す位の方がフィーリングがいいですね。

SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。
巻き感の良い状態に生まれ変わりました。
ありがとうございました。

コメント
コメント一覧 (3件)
質問失礼します。
ピニオンベアリングカラーですが、修理対応パーツになっており個人での入手ができない状態で困っているのですがどうやって手に入れたかを教えて頂けないでしょうか。
修理対応パーツはパーツのみの手配はできないのですが、
修理依頼の際にOHではなく、該当パーツのみを交換指定で依頼すればパーツ代のみで交換可能かと思います。
その際、その他の修理対応パーツ以外の交換が必要な場合は別途工賃がかかる可能性がありますので、一度メーカーに確認してください。
返信ありがとうございます。
1度SLPに問い合わせてみます。
ありがとうございました。