19ストラディック 1000S スタンダードチューン

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

19ストラディック1000Sのスタンダードチューンのご依頼です。

ざらつきと巻き重りが強い個体ですね。

目次

OH(スタンダードチューン)

順番の作業していきます。

ハンドルノブベアリングは若干ざらつきがありますが、洗浄してBALBOAを添付したところある程度ノイズが消失しました。

ボディ内部です。

グリスが多く抵抗感があるのでざらつきが出ているようですね。

分解しました。

洗浄済みです。

ピニオンギア下のベアリングはざらざらですね。

こちらのみ交換しました。

ウォームシャフト下はシムを追加しました。

0.15mm分追加。

なお、中間ギアのシムですが、きつくて回転抵抗が出てしまっているので、0.05mmのシムと入れ替えました。

BOREDのTHETAを添付します。

ざらつきは完全に取れないですね。巻き重り自体はかなり解消しています。

ギア交換でテストしてみます。

同じケミカルで組みます。

若干よくなる程度ですね。ざらつき自体が完全になくなるわけではないです。

いったん元のギアに戻しました。

変えてもそこまでよくならないので、ボディバランスの問題が大きいですね。特に中間ギア周りのクリアランスが甘く、ざらつきが出ているみたいです。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次