22ステラ C3000SDH グリッチオイルケミカルによるハイスペックチューン

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

22ステラC3000SDHのオーバーホール、ハイスペックチューンのご依頼です。リピートでのご依頼ありがとうございます。

元は極みチューンのご依頼でしたが、こちらのステラはウェーブワッシャー温存のほうが全体的に仕上がりが良いため、現状は受け付けておりません。

申し訳ございませんが、ハイスペックチューンで施工致します。

状態は多少使用感があるもの非常に滑らかな個体だと思います。

作業を行ってまいります。

目次

ハイスペックチューン

スプールワッシャーは汚れが蓄積されております。

ある程度使っていらっしゃる状態ですね。

ローターナットベアリング周りも。

ラインローラーはフッ素グリスが抜けております。シャラシャラ感がでていますね。

ベール周り。

ハンドルノブ、少し塩が結晶化するかどうかのところです。

上部、洗浄完了です。

ドラグワッシャーはMTCWのジャークグリスのLIGHTを添付します。

3枚ワッシャータイプはLIGHTを添付するのがオススメ。

エギング専用のドラググリス!グリス業界最高ランクのウレアグリスを使用し、進化したドラグフィーリングを体験してください。

ハンドルノブですが、1つはざらつきが出ていましたが、グリッチオイルのロサを添付したところ、違和感がかなり改善しました。

スプールベアリングもロサを使用しております。

粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。

シム調整ですが、0.65mmと0.60mmで組んでおります。1枚0.5mmのシムを追加・変更しています。

上部完了ですね。

ボディ内部を開きます。

中間ギアのグリスがボディに寄ってます。

ベアリングにはグリスが付着しておりますね。

オイル注油によるグリス流れかと。

チェックする限り、ピニオンギア下、ドライブギア左右は少し消耗しているフィーリングですが、使用時に大きくノイズが出ている訳ではないと思います。

洗浄液の汚れ。

全分解、洗浄しました。

チューニングしていきます。

ウォームシャフト下をウェーブワッシャーを平シムへ

0.38mmへ

中間ギア軸のバネを抜きます。

0.1mmのシムを入れてクリアランス調整を行いました。

ドライブギアはグリッチオイルのプレミアムマテリアグリスHARDを7割程度添付しております。

交換パーツなしで仕上げました。ドライブギアのシムは0.15mmでしたが、現状でのクリアランスはばっちりだと思います。

ラインローラーは純正での交換、もしくはベアリングのみを交換するほうが良いですね。ボディベアリングについてはこのまま使用するでもある程度違和感なく使えると思います。

ラインローラー、ボディベアリング交換(最終仕上げ)

ラインローラー、ボディベアリング3点交換の作業を行います。

ラインローラーはDLCですね。

ツインパワーやヴァンキッシュのラインローラーと500円ほどの差なので、簡易的なカスタムに良いパーツですね。

シマノ 22ステラ・18-19ステラ・17エクスセンス・20ステラ SW・21ツインパワーSW用の純正ラインローラーです。表面に特殊な表面処理(ダイヤモンドライクカーボン)を施したラインローラー。

フッ素グリスを添付。

ボディフタのベアリング交換。

ピニオンギア下。

ボディ側。

3点交換完了です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次