11スーパーエアロ キススペシャルCEのオーバーホールのご依頼です。

譲り受けたキススペシャルだそうです。巻きの際に少しざらつきを認めます。ベアリングも多少ノイズの原因だと思いますが、ギア自体の消耗の可能性もございますね。
サーフ用リールなので、砂がどの程度混入しているか、また塩による固着があるかで作業時間が変わってきます。
目次
オーバーホール
18mmのレンチでローターナットを外します。

ラインローラーは固着なしですが、ベアリングにざらつきが出ていますね。

汚れはかなり出ています。
上部を洗浄します。

ラインローラーベアリングを2点、ハンドルノブベアリングを1点交換します。

いずれもBOREDのBSLUを添付。

防錆性能を高めてやります。

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中でフラッグシップとなる高粘度マルチパーパスオイルをコンセプトとするBSLUオイル。
METHODオイル製品中で圧倒的なベストセラーを誇る全方向対応のマルチパーパスな用途ながら、特に油膜性、防錆性、減摩性に優れた効果を発揮する、フィッシングリールからサイクルパーツまで幅広く対応したオーバースペックな「耐久性」を重視したオイルとなります。
ボディを展開していきます。

ボディガードも腐食なしです。かなり上手にメンテナンスされております。

ボディ内部です。ギアの状態。

ウォームシャフトもグリスが残っております。ピニオンギアに摩耗がありますがシャリ感はこの摩耗によるものですね。

ウォームシャフトギアの変速部を分解する必要があり、この部分が若干複雑ですね。

全分解で洗浄しました。

汚れです。

組み戻します。

ギアのざらつきを解消するため、BOREDのSIGMAを添付しました。

SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。
ピニオンギア下のベアリングはざらつきが出やすく交換したほうが良いと判断し、その他ベアリングは交換なしでいったん組みました。
ボディ内部のベアリングも少しずつダメージが出ているので、調整を2、3度繰り返し最終的には4点交換しました。
BOREDケミカルで仕上げております。

完全にざらつきは取れないものの、汚れや砂を除去出来ました。仕上げにMTCWの水性コーティング剤で磨いております。
汚れ・小傷・塩水をブロックするinfinity。水性だとリールなどにコーティングしてもベトつかず、竿・リール・タックルBOX・クーラーBOXなどオールマイティに使用できます!
ありがとうございました。
コメント