98ステラ 4000 オーバーホール

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

98ステラ4000のオーバーホール依頼をいただきました。中古品を購入後すぐご依頼いただいたステラです。

早速オーバーホールをしていきます。

目次

オーバーホール

ハンドルノブが14ステラ、15ツインパワー等の世代のものに変わっておりますね。形状からがたつきが生まれてしまっております。

ラインローラーベアリングは煤汚れのような感じになっています。

ドラグノブはカビですかね。

洗浄しました。

ラインローラーベアリングを交換します。

NEMEAで仕上げます。

ハンドルノブにはアルミカラー追加しております。アルミカラーは自作品です。

NEMEAとBSLUで仕上げております。

クリアランスはバッチリですね。スプールは純正のグリスです。

ボディ内部を開きます。

ウォームシャフト下には錆が出ています。

グリスの劣化が見られます。

変色しているようです。

フレームにも汚れがついております。

洗浄しました。

結構汚れがございました。グリスや煤だけじゃなく、砂も少し混じっております。

ボディ内部のベアリングは5点交換です。

使用感があるのと、ざらつきや錆があるベアリングだけだと2点ですが、残りの3点はシュルシュル感がどうしても抜けないで、交換いたしました。

ノイズが抑えるように粘性のあるグリスで調整致します。

ローラークラッチはCHIMERAで仕上げます。

作業完了しました。

ベアリングを交換したことで、かなりざらつきやシュル感が改善しております。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次