07ステラ2000Sのオーバーホールのご依頼です。

オーバーホール
この世代は2000番は今でいうC2500と同じコンセプトでしょうか。当時は釣りをしていなかったのでわからないですが、ボディは2500番のようです。スプールも2500番と同じ??
分解していきます。

ローターナットベアリングはざらつきを認めます。
アームバネカムカバーでしたっけ。名前がわかりにくいローターパーツですが、破損が見られまして。

洗浄後に瞬間接着剤で固定しておきました。

長く持つといいのですが、復元が難しいパーツです。
ボディ内部を開きます。

ウォームシャフトのグリスが抜けていますね。

分解して洗浄しました。

大きく不具合のあるパーツはありません。

パーツクリーナーの汚れです。

ボディ内部のベアリングは3点交換です。

ハンドル側のベアリングはノイズは出ていないんですが、オイルによるグリス抜けですね。ハンドルノブ、ラインローラーもベアリング交換です。
※写真には3点ですが、1点追加で交換しています。
グリスアップします。

フランジシールが歪んでますが、

このまま使っていきます。

07、10ステラで多い症状です。そもそも製造時に歪んでしまっている個体が多いんだと思います。
ローラークラッチを仕上げます。

ラインローラーブッシュですが、1点紛失してしまいました。

10ステラも分で組んでも問題ないので、こちらで代用と致します。

申し訳ございません。
上部3点完了です。

組んでみましたが、シュル感が取れないので、ピニオンギアの錆を研磨して落としました。

ピニオンギア下のボディ内部でブッシュで受けているんですが、ここを研磨してやるだけで回転フィールが劇的に良化します。
作業完了しました。

ノイズがかなり低減しました。
07ステラ、良い巻き心地ですね。
この度はご依頼いただきありがとうございました。
