21ツインパワーSW 10000PG オーバーホール(スタンダードチューン)

当ページには広告が含まれている場合があります。

21ツインパワーSW10000PGのオーバーホール依頼です。

ベールの返りが少しおかしいのと、使用感がでていますね。

スタンダードチューンで施工していきます。

目次

オーバーホール

スプールを分解します。

ローター部。グリスがほとんどないです。

ラインローラーはフッ素グリスでブロックされていますね。

洗浄実施。

超音波洗浄も行います。

ドラグワッシャーですが、純正グリスで仕上げます。

ベアリングはBSLUを使用。

ハンドルノブも同様に。

ラインローラーはフッ素グリスで仕上げます。

しっかりとブロックします。

ローターの違和感はベールが少し開いていたので、少し手で修正しております。

上部完了です。

ボディ内部を分解していきます。

ベアリングに汚れがありますね。ウォームシャフトのグリスが少ない印象です。

ギアもグリスが少し少ないですね。

ハンドル側のベアリングもベアリングのグリスが少々抜けていますかね。

摺動子ガイドが黒くなっております。

ボディベアリングの裏面。

ボディですが、メインシャフトから伝ってきたオイルでしょうか。

フタ側のベアリングはボディ側ほどグリス抜けは見られないですね。

ALL洗浄実施。

きれいになりました。

ベアリングはボディ3点交換ですね。

パーツクリーナーの汚れです。

ボディとベアリングの境界にはBSLUを添付していきます。

ウォームシャフトをDEKTA、摺動子ガイドにはOMEGAを添付します。

ドライブギアはSIGMAで仕上げました。

ローラークラッチはCHIMERAベースにNEMEAを追加。

組みます。

作業完了しました。

ベールの返りの違和感も解消しました。ギアのゴロ感は少々残りますが、巻き感もしっとりとした印象になりました。

この度はご依頼いただきありがとうございました。

目次