21ツインパワーSW6000XGと24ツインパワーC3000XG2台、ハイスペックチューンとガラスコーティング施工のご依頼となります。

いずれも先に全分解して、ガラスコーティング施工。定着後にくみ上げの作業を行います。
24ツインパワーC3000XG ハイスペックチューン
ローターナットベアリング持ち込みです。

組みます。

ボディを開けます。

ほぼ新品ですね。

全分解。超音波洗浄完了です。

ガラスコーティング施工。

3日後に作業再開。

かなりピカピカになりました。

ラインローラーフッ素グリス仕上げ。

その他のケミカルはファイブフォーカス製ですね。

ドラググリスを添付。
ハンドルノブのシム調整を行います。

タンブルウィードを添付。

リール上部完了です。

ボディを展開。ウォームシャフト上下をBB化します。

シム調整。

ウェーブワッシャーを抜いて0.18mm追加で仮組しましたが、0.20mm追加となりました。
中間ギア軸バネのテンションを下げます。

ギリギリテンションがかかるレベルまで下げました。
ドライブギア、ウォームシャフトをグリスアップです。

プレミアムマテリアグリスのTYPE HARDを追加します。

くみ上げます。

ドライブギア左右のクリアランスはばっちりだと思います。

24ツインパワー作業完了です。
気持ちの良い巻き心地ですね。
 ポチップ
					ポチップ
				21ツインパワーSW6000XG ハイスペックチューン
続いて21ツインパワーSW6000XGのハイスペックチューンです。

全分解。

洗浄完了です。

ガラスコーティング施工から3日後、作業再開です。

フッ素グリス添付。

ドラグワッシャーはDG-1カーボンドラグ用グリスを添付。

ハンドルノブはグリッチオイルのロサを使用。

一部EVO-500を使用しております。

ウォームシャフト下にベアリング追加します。

ウェーブワッシャーとシムを抜いて0.05mmのシムへ置換です。

ドライブギアはプレミアムマテリアグリスTYPE HARD単体で仕上げます。

ウォームシャフトノーマルタイプで仕上げております。
ローラークラッチを組みます。

クラッチを乗せてから、Oリングを入れてからカバーをかぶせます。

作業完了です。

 ポチップ
					ポチップ
				ほとんど新品同様の状態でしたので、違和感もなく巻き感が向上しました。ガラスコーティングで汚れが付きにくくピカピカに仕上がっております。

この度はご依頼いただきありがとうございました。

 
	 
					 
					 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			