REVO BEAST 41 ROCKET オーバーホール&ドラグサウンドチューン(前編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

アブガルシアのレボビーストロケットのオーバーホール依頼です。ご自身でOHを使用となさって、組めなくなってしまったそうです。

社外製のドラグサウンドパーツも持ち込みで追加いたします。

目次

オーバーホール

組み直し個所ですが、まずシムの向きが誤っていました。

またブレーキダイヤルの取り付けも間違っていますね。

調整幅が少ないようになっていました。

ここまでは特段不具合のあるパーツもなかったです。

スプール、ハンドル周り完了です。

ボディ内部です。クラッチヨークの取り付けがおかしいですね。

なお、ギアはかなりさびが出ています。

研磨しておきました。(研磨後の写真を撮り忘れてしまいました。)

なお、ドライブギア軸が抜けない。

全く抜けないのですが、何とか引き抜くとベアリングがさびておりました。

ここは交換ですね。

ALL分解、

ALL洗浄いたします。

ドライブギア軸ベアリング、ピニオンギア上部、ウォームシャフトベアリングの合計3点交換いたします。

ここはBSLUを使用しておきました。

社外製ドラグワッシャーを交換。塩が蓄積しているワッシャーと交換しました。

一度組みます。

カタカタとノイズがなくならないですね。

よく見るとピニオンギアにカケがありました。

ひとまず作業中断となります。

ドラグ音追加完了ですが、ドライブギア、ピニオンギアを手配して交換したほうがよさそうですね。ギア交換するかどうか、ご依頼人様に確認の上で作業を行います。

あわせて読みたい
REVO BEAST 41 ROCKET オーバーホール&ドラグサウンドチューン(後編) ギアが届きました。 前回の記事はこちら。 https://erengeworks.com/repair/revo-beast-41-rocket-241226 ピニオンギアに傷があったので、交換することで巻き感が復活し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次