01ステラAR 3000 オーバーホール(後編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

手元にストッパーレバーが届いたので作業再開です。

あわせて読みたい
01ステラAR 3000 オーバーホール(前編) 01ステラAR 3000のオーバーホール依頼です。 なかなか年期が入った個体です。作業いたします。 オーバーホール 瞬間接着剤で固定しているようですね。 ハンドルノブベア...

ボディを開くためにストッパーレバー破壊します。

ボディガードが外れて無事ボディ内部にアクセスできました。

グリスは多めですね。

摺動子周りのグリスですが、汚れもかなり多く吸着しています。

分解完了、洗浄しました。

レバーを縦に割ります。

イモネジを除去。

何とか修復できそうです。

ベアリングは4点汎用ステンレスに交換します。

グリスアップして仕上げます。

ウォームシャフトはOMEGAを添付しています。

組み上げます。

少しかっちりとしたフィーリングですね。

0.70mmのシムでテストしましたが、きつかったので0.05mm分減らしています。

最後にレバーを取り付けて。

作業完了です。

何とかOHできました。ギアのゴロ感がありますが、ベアリング交換によりフィーリングが改善しています。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次