ハンドルが動かない15ストラディック4000XGMのオーバーホール

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

11セフィアBBに続いて15ストラディックを作業してまいります。

こちらはハンドルが重くなっているとのことですが、ほぼ不動です。

目次

ハンドルが重い、動かない原因

メインシャフトがまがっています。ここで止まります。

まがってますね。

手曲げでするすると止まらないようになりました。

ピニオンギアを引き抜くときに親指をけがしてしまいました。

ピニオンギアの取り扱いは気を付けないとですね。

オーバーホール

スプール分解。

ローター受け。グリスまみれです。

リール上部を洗浄しました。

ドラグワッシャーを交換。

ラインローラーは温存です。

純正グリスを添付しました。

ピンボケ写真ですが、マニュアルフォーカスで合わせているからなんです。カメラで画像を確認するんですが、液晶がかすんで良く見えないっていう理由です。

写真をアップすると、ぼけてるやんってなるんです。

グリス大量です。

洗浄完了です。

汚れてます。

ドライブギア摩耗痕があります。

メインシャフト緩んでました。緩み止めを添付。

グリスアップします。

仕上げです。

普通に使える状態に復活です。

ただ、ピニオンギア下のベアリングのノイズがあるので交換しました。

かなりスムーズに変身しました。

ドライブギアの摩耗はそれほど違和感が無いのでそのまま仕上げております。

次は17オシアジガーの作業です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次