修理依頼 04カルカッタコンクエスト 300F クラッチが返らない

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

04カルカッタコンクエストですが、クラッチが返らないということで修理依頼をいただきました。

シマノさんに送った所、修理不能で返ってきたそうです。なお、帰ってきてからクラッチは治っていたそうです。

目次

クラッチが返らない原因

ここですね。

これがずれるとクラッチパーツが適切に動かずに返りません。

開けた際は治っていましたので、シマノさんがそこだけ治した?かもしれません。

この点は無事治りました。

不具合箇所と作業ミス

オーバーホールするんですが、不具合と作業ミスです。申し訳ございません。

ハンドルノブですが、ハンドル軸が破損、ナットに軸が残ってしまいました。いったんこのままお返しすることになりました。

軸の長さは4*7*2.5mmのベアリングがちょうど入るようになっているので、

頭を取って、ネジ山を2.6mmのタップすれば、ネジで固定することはできると思います。

汎用品で軸そのものを交換することも出来ます。

逆ネジで合っていると思いますが、固着で切れてしまいました。申し訳ございません。

また、ルーターのバフビットで汚れ落としと研磨をしていた際に、クラッチレバーをキズをつけてしまいました。

こちらも作業ミスです、申し訳御座いません。

オーバーホール

洗浄していきます。

ボディを開けます。

バラシて洗浄します。

ハンドル軸とドライブギアが外れにくい。

また、スプールの受けもかなり固くて外れにくかったです。

クラッチを取ります。

レベルワインドも一式で外します。

レベルワインド受けも固着しているみたいです。ここは外さずに洗浄していきます。

クロスギアにラインが巻き付いていました。

洗浄完了です。

ドライブギアを少し研磨します。

ドライブギア軸のベアリングを交換。

フレームも完全バラシで洗浄です。

一部腐食もありますが、全体的に問題はないと思います。

組み上げていきます。

ギアも組みます。

ピニオンギア下のベアリングも交換しました。

OHで巻き感は良くなりました。

こちらでも修復作業はある程度出来るとは思いますが、不具合等があればご連絡ください。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次