パーツ取用に同番手のステラSWを入手いたしました。

前回の記事はこちらです。
あわせて読みたい


08ステラSW 10000PG スプール下部で引っ掛かりが出てハンドルが回りづらい
08ステラSW 10000PGの修理依頼です。 スプール下部で引っ掛かりが出てしまったそうです。作業の際にはすでに固着気味でハンドルが回らないポイントがありました。 原因 ...
目次
パーツを取り出す
外観はきれいなんですが、OHした方がグリスをかなりの量を入れてしまって巻き重りがすごいです。グリスもかなり強度の高いものに使用するタイプのようです。

べっとりですね。

いったん組んでみましたが、スムーズです。

パーツとしては合格ですね。以下2点を移植します。

摺動子ガイドが破損しています。

あたり前ですが、溝がきちんとあります。

シマノSW用ギアグリスで仕上げます。

グリス自体が固いので、なじんでくると比較的しっかりとしたフィーリングになりますね。
続いてローター、ハンドル、スプールを作業します。

ラインローラー分解。

ばらしました。スプールのパーツ点数が多いです。

ドラグ構造も複雑です。

特にベアリング抜け止めがわかりづらいです。

ハンドルノブ、ラインローラーはBOREDケミカルで仕上げました。

ラインローラーはBSLUとNEMEAの混合仕上げです。

少しシュルシュル感が出ていましたが、まだ使えると思います。

作業完了しました。

パーツ交換にて復活しました。
ありがとうございました。
コメント