14ステラ3000MHGのハイスペックチューンのご依頼です。購入時から少しコツコツ感があるそうです。

グリッチオイルケミカルで仕上げます。
目次
オーバーホール(ハイスペックチューン)
分解していきます。

全体的に汚れも少ないです。

ラインローラーもまだまだ使えそうですね。

完全分解です。

ラインローラー、ハンドルノブはロサで仕上げました。

粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。

ボディ内部です。少し乾いた感がありました。グリスなどはしっかり残っていますが、中間ギア周りはグリスが寄ってますね。

洗浄しました。

ベアリングですが、ピニオンギア下を交換します。

シュルシュル感が出ていますね。上部、ドライブギア左右も交換してテストしましたが、そこまで大きなフィーリングの違いがなかったですね。

若干振れがあるので、その点はプラスですが、タンブルウィード+EVO500を少し足して仕上げたので、比較的巻きのヌル感がUPしています。
超高粘度パワーオイル ●グリッチオイル初の潤滑性と抑摩耗性の両方を兼備した全く新しいオイル。
ドライブギアはプラミアムマテリアグリスのHARDを。

プレミアムマテリアグリスからハードタイプが登場。
固めで粘性も十分なグリスです。
ウォームシャフトと中間ギアはこちらですね。

優れた潤滑性、クラス最高水準の対荷重性及びノイズ軽減を実現。
作業完了しました。

本機はシム調整は不要でございました。
中間ギアクリアランスにグリスを入れてますので、この部分がうまく作用しているとカチカチ音が解消します。グリスが抜けずにしっかりとどまれば、症状は出づらいですが、かなり状態の良いステラで、ほとんどわからないですが、わずかに軸ブレがあるのかもしれません。
ありがとうございました。
コメント