18アンタレスDCMDの修理、改造のご依頼となります。

ハンドルを回してもスプールが回転しない不具合があるとのこと。オーバーホール(スタンダードチューン)に加えてドラグサウンドチューンも行います。
ドラグサウンドチューンはドライブギアに穴あけする形での作業です。
スプールが回転しない原因
よく見るとピニオンギアが固着しているようです。

原因はここですね。
クラッチを切ってもピニオンギアが持ち上がらないので、スプールとピニオンギアが常に接触しているので回らない状態です。
ALL洗浄、固着はがし
分解していきます。

ピンボケですが、グリス汚れが結構目立ちますね。

錆と腐食があります。

ピニオンギアからベアリングを外します。

外れました。

ピニオンギア左右ともベアリングの交換が必要ですね。

分解、洗浄完了です。

汚れです。

ベアリング交換、ボディ内部組み上げ
ベアリングは4点交換ですね。いずれも高耐食ベアリングに交換いたします。

スプールベアリングのノイズが大きいです。

クラッチパーツですが、少し浮いているので接着剤で固定します。

仮固定します。

ボディ内部をグリスアップします。

摺動部やドライブギア軸等、BOREDのBSLUを添付します。

ローラークラッチはNEMEAを添付します。

ドラグサウンドチューン実装、最終調整
ドラグパーツを組み込みます。

まずはドライブギアの研磨から。

裏面。

乗せる位置をチェックして。

研磨しました。

穴あけ完了です。

組みます。

ドラグワッシャーはシマノ純正グリスを添付しております。

ドライブギアはBOREDのDELTAで仕上げました。
なお、ドラグ板が固定ボルトが干渉してしまうので、17エクスセンスDCや、19アンタレス、22エクスセンスDCの固定ボルトに変更する必要があります。

固定ボルトを2点交換しました。

これで干渉しなくなります。
ウォームシャフトとウォームシャフトギアはOMEGAで仕上げました。

作業完了です。

ドラグサウンドチューン実装完了、スプールの回転もスムーズです。固着を取り、固着個所はBOREDケミカルで極力浸食しないよう保護しております。

ありがとうございました。
コメント