13オシアカルカッタ300HGのスタンダードチューンです。200HGよりは若干使用頻度も低いような印象ではありますが、ベアリングやボディ自体の汚れは目立ちます。

目次
オーバーホール(スタンダードチューン)
フレームに汚れがあります。

ボディ内部。

メカニカルブレーキ内、ピニオンギア受けのベアリングはさびてます。

ここがさびやすいですね。

洗浄しました。

200HGより汚れが蓄積していますね。

ギアにもさびがあります。

裏面もさびてますね。

ドライブギア下のワッシャーが割れてます。

さびを取りました。

裏面も研磨しました。

ワッシャーはカーボンクロスワッシャーの在庫があったのでこちらに変更します。

グリスアップします。

ベアリングは、ピニオンギア左右とスプールベアリング2点、合計4点交換します。

サイドカバー側のベアリングは大丈夫でした。
BOREDのDELTAとSIGMAをミックスします。

最終仕上げです。リテーナーがあっていないので。

少し内側に穴を拡張しました。

作業完了しました。

かなり良い巻き心地になりました。ギアはまだまだ使えますね。
ありがとうございました。
コメント