19ヴァンキッシュ 4000MHGのオーバーホールのご依頼です。

いわゆるスカスカに近い状態です。グリスが抜けて巻きに軽さだけが際立った状態。ギアも少し摩耗している印象です。
この状態でも巻きが軽く使いやすいのがヴァンキッシュですが、シム調整とケミカルチョイスでぬるぬるのヴァンキッシュに変貌します。
巻き感を最高の状態にするために極みチューンを実施します。
極みチューン(グリッチオイルケミカル)
ラインローラーですが、汚れが蓄積しています。

このラインローラー、あまりダメージがないんですよ。
フッ素グリスが完全にブロック。

良い仕事をしていますね。
砂が。

洗浄します。

ハンドルノブ、スプール受けベアリングを交換。ドラグワッシャーはデュラクロスに交換です。

シム調整、インナーと0.10mmのシムを抜いて、0.01mmのシムを追加します。

0.16mmでクリアランスチェック。
ラインローラーはフッ素グリスを添付です。

ドラグワッシャーはファイブフォーカス製プレミアムマテリアドラググリスを添付。


リール上部作業完了です。
ボディを開きます。

ドライブギア、ピニオンギアにはグリスがあり、中間ギアも問題ないですが、ウォームシャフトのグリスが抜けてますね。

ベアリングもグリスが浮いています。

ベアリングはグリスが浮いていますね。オイルでグリスが少しが流れている状態です。

ボディのグリスの状態ですが、ギア波面に残らずにボディに付着しているのがわかります。

洗浄完了です。

パーツクリーナーの汚れです。

ドライブギアの波面がつるつるになっています。

ボディ内部のベアリングをALL交換、ウォームシャフト下をベアリング化します。

ドライブギア、ピニオンギアを交換。

シム調整。

ウェーブワッシャーを抜いて、0.33mm追加。
合計0.48mmです。

中間ギアもウェーブワッシャーを抜いて、0.08mm追加にて0.18mmです。

ピニオンギア下ですが、0.50mmでテスト。

0.48mmで再調整しました。
内部グリスはプレミアムマテリアグリスハードをドライブギアに、ウォームシャフトと中間ギアはノーマルを使用しました。

摺動子ガイドはEVO500を少量添付しております。
5回ほど組み直しとチェックしましたが、ドライブギアは若干クリアランスが大きいように感じるものの、これ以上入れるとざらつきが出そうな印象で、ピニオンギア下はもう少し詰めるべきと判断。

0.49mmで決めました。
ローラークラッチはパッシブで仕上げました。

作業完了です。

異音もかなり解消しました。少しちゃか付きますが、滑らかでスムーズな19ヴァンキッシュに生まれ変わりました。
この度はご依頼頂きありがとうございました。
コメント