19ヴァンキッシュ C3000SDH 極みチューン

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

19ヴァンキッシュC3000SDHの極みチューンのご依頼です。IOSのラインローラーインパクト、S-システム取り付けのも行います。

目次

オーバーホール(極みチューン)

上部分解。

ラインローラーを交換します。

ドラグワッシャーはファイブフォーカス製のプレミアムマテリアドラググリスを添付。

上部完了です。

ボディ内部。

ドライブギア外のシムですが、0.16mmです。

0.01mmのシムですが、純正品ではないですね。

ウォームシャフト下は0.32mmですね。

こちらもウェーブワッシャーキャンセル済で、クリアランスばっちり。

中間ギアもウェーブワッシャーキャンセル済。

0.17mmでした。

こちらでやる作業と同じシム調整となっていました。こちらで行った個体??と思うようなシム調整でした。

全バラシと洗浄を行います。

ピニオンギア下のシム調整です。

0.41mmで決まりました。

ファイブフォーカス製プレミアムマテリアグリスを2種類使用して仕上げます。

ローラークラッチはパッシブを添付。

ドライブギアにざらつきが出ています。、目視でもギア業面がつるつるに削れているのがわかります。新品に交換してテストを行います。

写真の見た目ではわからないですが、巻き感が大きく異なりますね。

シムを詰めすぎて摩耗した可能性があります。

グリスアップ。

ピニオンギア下は0.36mmへ。

かなりバランスの違いがありますね。0.05mm分減らしております。

ドライブギアは0.14mmとなりました。0.02mm分減らしました。

いったん作業完了です。

内部ケミカルも純正ではなく、手を加えた状態でした。新品未使用品のチューニングのご依頼でしたが、内部の状態からチューニング作業はされている個体だと思います。

ガラスコーティング施工、Sシステム取り付け(7/4追記)

ガラスコーティング施工しました。

20時間近くおいてから組付け。

S-システムを取り付けます。

ラインをまき直し、テーパー調整しました。

作業完了です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次