19ストラディックC3000HGのオーバーホール依頼です。

メーカーオーバーホール後そこまで使用していないそうです。
上部を洗浄します。

SW用ドラググリスを添付。

不具合箇所はございませんでした。

ベアリングとの接地面にNEMEAを添付しています。
ボディ内部。

グリスが変色しているくらいですかね。

洗浄しました。

汚れはまあ、そこそこあります。

ボディ内部のベアリングですが、若干の使用感が感じられましたが、交換しても大きな変化がなさそうなのでそのままとしました。

BOREDケミカルを使用します。

ドライブギアはSIGMAベースでTHETAを混合しました。
SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。
各部NEMEAを少量添付しています。
BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。
既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。

作業完了しました。
滑らかではあるものの少し乾いた印象だったのですが、その点が改善されたと思います。
ありがとうございました。
