11オシアジガー 1500HG クラッチ周りの不具合とオーバーホール(スタンダードチューン)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

クラッチフリーの時回転悪く糸が出にくいとのことでご依頼です。

目次

オーバーホール

ハンドルは取り外していたそうで、組み方に誤りがございますね。

分解します。

汚れてます。ハンドルが空転しておりました。

メカニカルブレーキキャップがグリスまみれです。

フレーム基盤も汚れが強いです。

クラッチヨークが逆についてますね。

正しくはこちら向き。

フレームに汚れです。

スプールベアリングを交換します。

スプール受けベアリングにもグリスがたっぷり。

汚れです。

洗浄完了しました。

ベアリングは4点交換します。

X-SHIPベアリング、

ドライブギア軸へBSLUを使用します。

ドラグワッシャーにはALPHAを添付します。

メカニカルブレーキとローラークラッチはNEMEA、

クラッチレバー、ハンドルノブはBSLUをOMEGAで仕上げております。

シム調整。

0.20mm→0.10mm。

0.13mmへ。

フレーム周りはしっかりとグリスで防錆処理。ドライブギアはDELTA&SIGMAを添付。

作業完了です。

巻き感、クラッチ、スプール挙動復活です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次