最近、気分が乗らないことが続いて、少々気が滅入ってます・・・。
その一つが再調整のご依頼。
再調整自体は何度でもやってもいいんですが、ご依頼者の方の仕上がりに対する期待からかだと思いますが、思った通りの仕上がりでないとのことで再調整をいただいても、基本的には送料はお客様のご負担になってしまうので、変化が見込めない作業は極力したくないんです。
そして、原因と結果がはっきりしている個体ならなおさらでして・・・。
本ブログでは本当に良いと思える状態のリールや、チューニング作業の時にしか素晴らしい出来とか、巻き心地がすこぶる良くなった等の過度な表現を極力控えるようにしています。
そして、改善できていないポイントや不具合はしっかりと記載しています。
それでも誤解が生まれてしまう原因は、おそらく双方の思い込みによるもので、(ブログの依頼ページ等でもにつくように記載しているんですが)リール自体が持つ本来の性能を超えて、よくなることは基本的にはないですし、それぞれのリールの個性は、なかなか変えることはできないんです。
そのリールの持つ個性をどこまで許容して、良い方向にできるか、そういった意味でのチューニングやOHをできればと思っております。
特に安いリールを化けさせることができるかどうかは、そのリール自体があたり個体でないとチューニングのみでは難しかったりしますので・・・。
前置きが長くなりましたが、テスト用に25アンタレス100XGが着弾しました!!

リール袋の中に袋をまとって。

ギラギラのアンタレスです。

実は私、初めてのアンタレスです。

実際に使ってみて、分解・改造してみて、どういうことができるか、
いろいろと検証できればと思っております!!
25アルテグラも予約しているので、気持ちも新たに気を引き締めて頑張ります!!

コメント