キビレゲーム、チニング。
主に大阪淀川河口でのライトタックルでのゲーム。

淀川ブリームゲーム 6月の結果とご報告
今年は梅雨入りが遅い近畿地方です。ライターのともにぃです。6月の釣果結果と今回重要なご報告となります。来月から(執筆は現在7/6なのですでに今月ですが。)は、本サイトはerengeworksとしてリールカスタムの記事などを中心としたサイトに...

淀川ブリームゲーム 2019年シーズンイン!
5月の釣果報告です。ハイシーズンの直前かと思わせる4月の印象から一遍して、個体数が減ったのか連続未釣果続きでした。淀川左岸デイ 5/5子どもの日のデイゲーム。この日も外したので、3連続釣果なし。上げのタイミングで入り。風もほぼなし。コンディ...

ブリームゲーム 各地偵察(紀の川~舞鶴遠征)
淀川でいつもやっているブリームゲームですが、淀川以外の地域でもキビレ、マチヌを狙ってみました。紀の川(紀の国大橋付近)4/29前から気になっていたポイントです。南海と紀の国大橋の間に位置する波止場です。7時15分にエントリーです。先客もいま...

2019年 真冬の釣果と水温の関係(その3)3月16日~3月31日迄
2019年3月後半です。2019年の3月は最大が13.3℃迄上がりました。(確認ミスで25日の情報は無しです・・・。)釣行結果を振り返ります。淀川左岸デイ 3/16・17詳しくはこちらです。今季初キビレをマークしました。淀川左岸 3/21ほ...

2019年 真冬の釣果と水温の関係(その2)2月23日~3月9日迄
今年は暖冬で、海水温もかなり高い日が続いています。前回記事はこちら。2019年は暖冬2月海の中は真冬と言われる時期ですが、2月の後半で10℃台は2/22のみで、後は11℃以上。3月に入ってからは顕著で、軒並み12℃台で、唯一3/8に11.4...

2019年 真冬の釣果と水温の関係(その1)1月20日~2月16日迄
2019年は暖冬のおかげで水温があまり下がら無い状態が続いています。各地における釣行記録とと水温の関係を調査します。2019年2月前半の大阪湾の水温例年より2℃ほど高い日が続いていることがわかります。時折水温が下がる日はありますが、昨年と比...

2019年初釣り 各地での釣果
2019年、各地で初釣りをしてきました。主にアジング主体でやろうと思っていましたが、水温の関係かアジは釣れず。さすがに1月は厳しいようです。鶴浜緑地(イケア裏)1月4日2019年初釣りですが、昨年お世話になったマイポイントでアジングを。と思...

大阪湾奧アジング キビレラッシュ!!
先週に引き続きアジングをしに行きました。3時30分頃にエントリーです。寒さのせいか、抜けてしまっているかもしれませんが、調査開始です。アジが無理だったら、メバルも含めて狙います。マイクロベイトにキビレ1.5gのジグヘッドにガルプベビーサーデ...

淀川ブリームゲーム 2018年8月の釣行結果
今季の後半戦は散々な結果でした。9月もいつまでやるか。淀川から別のポイントを開拓するか。昨年は梅雨時は雨があまり降らずに、初夏から安定的に雨が入り、非常に安定した状態だったので、今年の淀川は異常に難易度が高いです。2018年8月の釣行結果キ...

淀川ブリームゲーム 2018年4月から6月までの結果(前半戦の総評)
2018年の淀川ブリームゲーム前半の結果と総評です。シンプルに開幕は比較的早かったようにも感じますが、活性が高いわけではなかったですね。今年は海水温が低く推移した為、開幕後も不安定でした。2018年4月結果:3枚4月は10回以上釣行している...

淀川ブリームゲーム 2018年7月の結果と今季の淀川について
最近の淀川でのブリームゲームの釣行をブログにアップしていなかったのですが、少々記事が多くなる為、今後はもう少し工夫していきます。2018年7月の結果(淀川)キビレ 8枚(~38cm)シーバス 2本(セイゴクラス)うなぎ 1本(おまけ)散々な...

淀川ブリームゲーム マイクロジグヘッドでのキビレの攻略
今回高活性の兆しです。前回、大き目ワームに反応が無かったので、今回はマイクロジグヘッドでの攻略となります。満潮の1時間30分前にエントリーです。マイクロジグヘッドでの攻略下げ潮のタイミングでした。かなり緩やかな流れで、風もなく静かな淀川です...

18ネクサーブ c2000s インプレ フルカスタム後の実釣レビュー
使用感を確かめる為の釣行です。前回のカスタム内容をおさらいしておきます。カスタム後のスペックの考察初釣行気づいたことですが、おもちゃ感をどれだけ改善出来るか。アジングレベルのゲームができる感度まで良化できるか。2点を改善するようにカスタマイ...

18ネクサーブ c2000s インプレ ライトゲーム用のリールとしての機能性を検証してみた
ナチュラムのバーゲンで3,500円で手に入れた18ネクサーブ。c2000sという番手でライトゲーム用に設定されていると思いますが、格安リールとしての機能がどの程度か検証してました。淀川でのライトブリームゲームでの検証となります。18ネクサー...

淀川ブリームゲーム 潮の流れを読む
いつもの淀川です。今日もそうだったので、少し気になったことを中心に記載しようと思います。地合いとは?気付いたことですが、今年の淀川は下げ潮だと一気に釣果が落ちるということです。たまたまかもしれませんが、昨年の同時期は同じタックルで一投目から...