釣り方・仕掛けを解説した記事

スピニングからベイトへの転向で挫折する理由とは?~ベイトタックル導入時に理解しておきたいポイント~(後編)
前回はベイトタックルのグリップの方法について、確認しました。 後編ではスピニングリールとの違いと操作性を対比させて各機能を確認してきます。 スピニングリールとの違いと操作性の対比 具体的な操作方法を確認していきます。一部スピニングに置き換え...

スピニングからベイトへの転向で挫折する理由とは?~ベイトタックル導入時に理解しておきたいポイント~(前編)
こんにちは、ともにぃです。 ベイトタックル入門して2週間程度経ちました。 初めて使った時は操作性やら機能やらスピニングとの違いが多すぎて、ストレスですぐにスピニングを握りたい衝動にかられましたが、釣行4回目にしてやっとベイトタックルのメリッ...

春先のアジを狙ったアジングのセッティング&オススメタックルとポイントのまとめ(大阪湾奧アジング )
今シーズンは大阪湾全域で春アジが釣れ続けています。 本格的にアジングを初めて、まだ1年ほどしかたっていないのですが、今年はかなりイージーに春アジを堪能出来ています。 春アジとは? 春先のアジは大型が多く、脂が乗っていてとても美味しいです。し...

大阪湾奧アジング アミパターン??小魚パターン??
12月下旬に入り、なぜか気温も少し暖かくなってきたのでアジングリベンジです。 12/20と12/22に新ポイントでアジをゲットしましたが、その時の食性が非常に興味深かったんですよね。 アジングのセオリー アジングでアジを釣るためには、 アジ...

大阪湾奧アジング アジングタックルとポイント紹介(五目釣り達成)
大阪湾奧アジングです。 最近は、アジングの釣果に恵まれております。 この日も22時過ぎから3時間ほどやりました。 結果は爆釣です。 ジグ単アジングのコツ アジングを始めた当初は全く釣れず。 アジングをほとんどしていなかったので釣果に恵まれな...

紀伊半島および大阪湾でのタチウオワインドの攻略方法
紀伊半島および、大阪湾でのワインドによるタチウオ(cutlass fish)の攻略です。 関西で最も人気のあるタチウオ釣りですが、 簡単に釣果を出すポイント をまとめてました。 2017年の1年間、タチウオについてはワインドをメインにやって...

大阪湾でのサビキ釣りにおけるアジ狙いのポイント
アジが食べたいので、サビキ釣りに行ってきました。 結局、色々釣果を求めてふらふらしていたので、アジが釣れる迄1週間もかかってしまいましたよ。 最近サビキ釣りでわかってきたことをまとめてみます。 アジ狙いのポイント サビキ釣り限定ですが、大阪...