12カーディフをお預かりしました。
かなりヘビーユースです。
オーバーホール
順番に洗浄していきます。
スプールはまあ、そんなに問題ないです。
ハンドルはグリスがどろどろでしたが、まあ、こちらもそこまでストレスなくきれいになりました。
ハンドルノブの1か所ブッシュです。
問題はここから。
汚れています。
ローターの欠けです。これはベール下がりの原因になる箇所です。
よごれています。
ローター周辺はきれいさっぱりになりました。
ローターとアームカムは摩耗がすごいので交換となりました。ベールを返した時のクリック音が鳴らない位の摩耗度合いです。
メッキパーツも交換希望ですが、いったん組みました。
ボディの前にローラークラッチ。
バラシて洗浄です。
これもきれいに。
それではボディ内部です。
グリスが。
オイルインジェクションの穴からメンテナンスの為にグリスを注入しているんだと思いますが、あるタイミングから異常が発生するようです。
ただ、クリアランスを埋めてくれているとパーツ類の保護になります。その辺はプラスですが、洗浄が大変です。
ドライブギアは、ギア面に摩耗があります。
その他は問題ないかなという感じですね。
ベアリングは交換した方がいいかどうか、ギア2点を交換なのでそのあとで確認です。
とりあえず洗浄は終了です。
巻き心地はゴロゴロしますが、良くなりました。チューニングとオーバーホールは全く別物ですが、徹底的にまっさらに出来るのは気持ちいいですね。
パーツが届きましたら作業再開します!!!
パーツ交換(2021/2/12)
パーツが届きました。
ギア交換します。
IOSギアグリスで仕上げますが、しっくりこないですね。
ベアリングノイズが強いです。各パーツがそれぞれ悪化して状態が悪くなるので、1つずつ改善していくと悪いところが順番に顕著になっていきます。
ボディのベアリング4点交換します。
ローターはベール返しの際にはっきりとした音が出るようになりました。
ハンドルノブは1BB追加しました。
0.01mmシムを追加してみましたが、実は逆でシム減らしが必要という状態でした・・・・。
ノイズが強く出るんですね。
ハンドルの構造上、詰まり切らないのかもしれませんが、原因はボディ側かもしれません。緩めに調整した方が、巻き感が良いです。
あと、少しカチカチなっているので、ウォームシャフトピンを交換。
長さが違いますが、13セフィアBBのものが余っていたので流用しました。ノイズもなくなったので恐らく大丈夫です。
作業完了しました。
見た目も状態もかなり良くなりました。
ありがとうございました!!