15ツインパワーSW4000XGのオーバーホール依頼をいただきました。

オーバーホール
スプール、ハンドル、ドラグノブをばらして洗浄します。

まあまあ汚れています。

ドラググリスを塗りなおします。

組みます。

ドラグノブ、ハンドル、スプール完了です。

スプール受け、ローターナット。

ローター組みを洗浄します。

なお、15TPSW4000番のローターですが、メッキパーツは外さずに洗浄します。

このネジを取れば外せない訳ではないんですが、

リング状のメッキパーツが取れない為、少しこじ開けて引っ張り出す必要があります。

リング状のメッキパーツは、取り付け時にかませているので外しづらい(外せない仕様かもしれませんが。)状態です。
破損リスクを考えると外さずにグリスアップするのが最もいいです。
ベールの接続部は着脱可能です。

クリアランスも問題ないです。
アームカム内をグリスアップします。

シム調整して組み上げ。

続いてローラークラッチです。

洗浄します。

巻き重りの原因になる為、組み上げの際にセンター出しします。

ボディ内部。

比較的綺麗な状態です。

ギアは不具合なさそうです。

ウォームシャフトガイドが黒くなっています。

ベアリングを洗浄します。

結構な汚れですね。

ボディ内部はこちら。

全バラシ完了。

ボディシールもまだギリギリ使えそうです。

ベアリングをグリスアップします。

シマノ純正DG06を充填します。
ウォームシャフトもDG06で仕上げます。

ドライブギアはDG13ソルトグリスを添付して、ボディのシーリングにDG13を使用します。

ピニオンギアのかさ上げにシムを1枚入れました。なお、ギアグリスは少しライトだったので、ボアードDELTAを追加しました。

センター出しを繰り返して、まだ少し抵抗がありますが、パッキンを取らない限り取れないようなので、良さげなポイントで組み上げます。

ベアリングノイズは少し残りますが、グリスがなじむとよりぬるぬるとしたフィーリングになると思います。
ありがとうございました!
コメント