08ステラSW18000HGのオーバーホール依頼です。

ラインローラーの異音があるそうです。
目次
オーバーホール
スプールからばらします。

これは・・・。

中々ハードな状態ですね。

カーボンドラグが割れています。

ハンドルノブ、スプールのベアリングは錆が出ています。

洗浄します。

ドラグなので黒いのは当たりまえですね。

ベアリングは交換です。

ドラグは角が引っ掛からないように削ってなだらかに慣らします。

ドラグがスムーズになりました。

ローターを外しましたが、錆が出ていますね。

なお、ラインローラーは固着しています。

取れない・・・。

破損せずに取れました。

ラインローラーブッシュは1か所壊れたので、交換です。ラインローラーベアリング、ローターナットベアリングを交換します。

スムーズになりました!

ここまでベアリングはすべて交換しています。
ボディを開ける前にボディガードが折れていました。

折れていたというより塩の固着ですね。

ネジを取ります。

あとで修復します。
ボディ内部です。

グリスが劣化していますね。

錆がでています。

錆が。

洗浄します。

思ったほどの汚れでもなかったです。

ベアリングはすべて交換になりました。

ウォームシャフトピンもさびているので交換です。
グリスアップします。

ドライブギアはBOREDのSIGMAと、
SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。
BOREDのDELTA
全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。
で仕上げます。

内部はTHETAで全体を調整します。
ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。
ボディガードの折れを修復。

なお、フリクションリングものびのびなので、カットして詰めました。

ローラークラッチを組みます。

非常にスムーズです。

錆はございましたが、ギアは非常に状態がいいですね。ベアリングが全滅でしたが、比較的全体的な状態が良く、なかなかいい仕上がりになったと思います。
ありがとうございました!
コメント