16ストラディックCI4+C2500HGSのオーバーホール依頼をいただきました。

ご友人から譲り受けたそうです。
オーバーホール&ラインローラー2BB化します。
目次
オーバーホール
ばらします。

ハンドルノブがEVAですが、外れてしまっているので固定します。

接着します。

2BB化します。

DLCラインローラーです。

ドラグワッシャーですが、少しヘタリがあります。

0.5号のPEを使用するそうなので、強めのドラグでやり取りすることを想定し、ドラグワッシャーを交換します。
ハンドルノブのシム調整です。

少しきついので、減らします。
0.1mm→0.05mm
ハンドルは純正ではなく15ツインパワーのものですかね。

ここまでの汚れです。

ボディ内部です。

巻き重り感がありましたが、メインシャフトのグリスが付着しているのが原因のようです。

内部パーツは問題なさそうですね。
洗浄します。

ボディの汚れです。

ベアリングを洗浄してチェックしましたが、ザラツキがあります。

ボディ内部のベアリング4点交換します。
グリスアップします。

摺動部、中間ギアはDG06、ドライブギアはアブガルシアのリールグリスで仕上げます。


スプールがかなり動くので、ウォームシャフト下のシムを追加します。
組みます。

作業完了しました。

ベアリング交換したことで、巻き心地は良くなりました。
マグナムライトローター搭載機種はドライブギアのグリスのケミカルバランスが崩れると特に重くなりますね。
ありがとうございました。
コメント