17ソアレCI4+ C2000SSPGのハイパーチューンでのオーバーホール依頼です。

ギアがゴロゴロする、ということでいったん状態を確認していきます。ウェーブワッシャーを平シムに置換します。
オーバーホール
まずはローター、スプール、ハンドル周りから。

不具合はないですね。

ボディ内部。

グリスの量は適正だと思います。

ここも大きな問題はないのですが、メインシャフトにグリスが付着しています。

中間ギアのグリス粘度が少し高く、メインシャフトのグリスによる影響により巻き重りがありますね。

洗浄します。

ベアリングはオイルチューンで。
汚れはそこまでありません。

ドライブギアが少し摩耗しています。

シムを減らすとノイズが消えますがガタが出ますね。
ギア交換が必要です。
いったん組み上げていきます。
ウェーブワッシャーを平シムに変更します。ウォームシャフト下部をベアリングに交換します。

ピニオンギア下部のウェーブワッシャーを平シムに変更します。
ドライブギアのはボアードTHETA、ウォームシャフトはOMEGAを添付します。

中間ギアはノイズが出ない程度で、かつ巻き重りが出ない粘度まで下げて調整します。
ローラークラッチを組みます。

ローター、スプール受けパーツを組みます。

ひとまず仕上がりました。

巻き感を優先するとシムを減らす必要があり、その結果ガタツキにつながります。
ご自身でメンテナンスされいてるようで状態はいいのですが、ご依頼時の状態の通りギア交換が必要です。
ベアリングはそのままで大丈夫だと思います。
ギア交換&再調整(2021/12/8追記)
ギアが届きました。

2点交換します。
ピニオンギア下部は平シムではノイズが出てしまうので、ウェーブワッシャーに戻しました。15ストラディックをベースとした機種では平シム化は難しいですね。

0.05mmのシムを入れてみますが、少しきついですね。

0.02mmだとどうか。

外シムで0.03mm分詰めました。

最終的に中間ギアSも交換しました。
中間ギア付近はオイルチューンで仕上げております。

ありがとうございました。
再々調整(2021/12/15追記)
ノイズがあるということで再調整です。
ウォームシャフト下部は純正に戻します。
また、ベアリング4点交換します。

ノイズの原因はシム調整。ガタツキを取るためにシムを詰めすぎておりました。
また中間ギア、ウォームシャフトギアも劣化しているようなので交換します。

ウォームシャフト、ピンも交換テストしましたが、これは大丈夫でした。

チャカ付きがありますが、ノイズは消えたと思います。

ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。
コメント