オーバーホール依頼 21ソルティガIC 100 マグレス化&グリッチオイルチューン(1)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

21ソルティガIC100のオーバーホール依頼です。

前回のご依頼です。

あわせて読みたい
修理依頼 21ソルティガIC 100 ワンウェイクラッチ交換&グリッチオイルチューン 21ソルティガIC 100の修理依頼です。 ワンウェイクラッチを破損してしまったので交換、合わせてグリッチオイルでチューニング依頼頂きました。 ワンウェイクラッチ交換 ...

使用してかなり消耗しているんでしょうか。ノイズが出ています。

目次

オーバーホール

ばらしますが、ボディ内部は特に気になるところもなく。

マグシールドベアリングを通常のベアリングに交換します。

特殊なサイズなので、シム調整します。

問題なく装着できました。

洗浄しました。

フレームがかなり汚れていました。

樹脂ギアはEVO2000を添付します。

超超高粘度オイル ●海水による塩害にも対応しハードな使用用途にも優れ金属摩耗を最小限位抑えます。

波面はEVO2000で、軸はEVO500をなじませました。オイル粘度を抑えてもノイズがあります。ウォームシャフトギアですが、通常高粘度のオイルだとノイズが出やすいのですが、この機種はあまり出ませんね。

若干スプールベアリングにノイズがあると思い交換テストしましたが、関係なく。

ウォームシャフト内部のベアリングも少しザラツキがあるかな~~というフィーリングでしたが、ノイズの原因ではないですね。

ベアリングはすべてロサを添付しています。

粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。

ベアリングの微細なノイズはマスクされてますね。

異音の原因はウォームシャフトギアとセットプレートギア。カタカタ、ぱちぱちと違和感がありますね。

組んでいきます。

その他違和感があるところはないです。

すべてグリッチオイルで仕上げていますが、ドラグ座金のみBOREDのOMEGAで。

ドライブギアはEVO-500を。

超高粘度パワーオイル ●グリッチオイル初の潤滑性と抑摩耗性の両方を兼備した全く新しいオイル。

かなりノイズは除去できたと思いますが、早巻きするとちょっとノイズが出ますね。

ハンドルの巻き重りはないと思いますが、あと粘度が高いので、スプールの回転が重いです。

樹脂ギア3点、交換すればもう少し良くなるかもしれません。

ダイワ(DAIWA)
¥59,442 (2025/03/19 13:41時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
オーバーホール依頼 21ソルティガIC 100 マグレス化&グリッチオイルチューン(2) 前回オイルチューンで指定箇所にオイルを注した所かなり重くなりました。巻き重りを取るために再度調整します。 https://erengeworks.com/oh-and-report/21saltiga-ic-1...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次