21ツインパワー4000XGのオーバーホールです。

カラカラと異音が御座います。ローラークラッチノイズのような感じですが。
オーバーホール
グリスが多めですが、ギア面のグリスは少し流れているような感じですかね。

メインシャフト周りにグリスが付着しています。

TPSWの場合は、ここにグリスが着いてもインフィニティードライブの効果で、そこまで巻き重り感が出づらいですね。

わかりにくいですが。

真っ黒いグリスがメインシャフト下のウォームシャフトピンに付着しています。

ボディ側に付着しています。
相当黒いです。

恐らく注油したオイルがグリスを溶かして、リールの下部でとどまっている状態ですね。

ベアリングですが、少しノイズを感じるくらい。なぜか、ピニオンギア上部のベアリングがグリスが少ない。
ローラークラッチを洗浄した汚れ。カスのようなものが付いています。これがボディ内部に混入した???

ボディ内部の汚れです。

ノイズの原因がはっきりわからないままですが、洗浄しました。

ウォームシャフト回りはBOREDのTHICK HEAVYと
OMEGAで高粘性でノイズが取れるかテスト。
またドライブギアはアブのリールグリスでさっぱりと仕上げます。

組みます。

カラカラ治りません。
ローラークラッチを交換してみます。

ウォームシャフトピンカラーが消耗している感じもありますが、恐らくPP樹脂で摩耗するような質感ではないし・・・。

ベアリングを洗浄してみたところ、ザラツキがあるようです。

ピニオンギア下がかなりのザラツキが出ていて、ドライブギア左右がシャーシャー。ピニオンギア上部はBOREDのTHICK HEAVYとLIGHT DUTYで仕上げてみたところ、滑らかになったので交換なしで進めます。

3点は高耐食ベアリングに交換です。

グリスはギア以外はOMEGA。ドライブギアはSIGMAメインで少しOMEGAで調整します。
やっと仕上がってきました。
仕上げにスプールとハンドル、ローターを洗浄していきます。

ラインローラーはノイズが出ていないのですが、汚れはかなり溜まっていますね。ラインローラーはフッ素グリス添付されているので、オイル注油は厳禁。
メンテナンスをしない方が比較的不具合が出にくいです。
すべてばらして洗浄します。

ドラググリスを添付。

組みます。

ノイズが消失しました。

巻き感もライトでフィーリングは良いです。僅かにギアの消耗を感じますがまだまだ交換するレベルではないですね。
ありがとうございました。

コメント