17バルケッタBBに引き続きRYOGA2020のオーバーホール依頼です。
ハンドルを回しても時々クラッチレバーが戻らないそうです。
症状からクラッチのストッパーが外れているか、きちんとついていない可能性があります。組みなおせば治ると思います。
オーバーホール
とりあえずオーバーホールしていきます。
ハンドルノブのベアリングはサビサビですね。
交換します。
ボディを開けていきます。
ワンウェイクラッチは大丈夫です。
全体的にグリスが切れのような状態です。
バラシて洗浄します。
パーツ類で不具合は見つかりません。
全体の汚れです。
ベアリングですが、ボディ内部は4点交換とします。
若干ノイズがあるベアリングもありましたが、出来る限り温存しました。
組んでいきます。
レベルワインドの組み上げが、パーツ構成が多く結構面倒ですね。
クラッチ周辺を組みます。
ストッパーを正しい位置で組みます。
ギアにはBOREDのDELTAとSIGMAを添付します。
DELTAをベースにハーフランク粘度を上げた最も高粘度なグリス。METHODウレア系グリス中で最も高い粘着性と減摩性。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性を付加
作業完了しました。
不具合は無くなりました。
ありがとうございました。