19ヴァンキッシュに引き続き、18ステラ1000SSSPGのオーバーホール依頼です。

同じくハイパフォーマンスチューンで仕上げます。
オーバーホール
ドラググリス以外、すべてIOSケミカルで仕上げます。
スプール、ハンドル、ローターを分解します。

ハンドルノブですが、若干シムがきついので調整します。

0.15mm→0.13mm
その他は特に問題なさそうですね。

少しグリス切れ気味でしたが、汚れは特に感じません。

ボディ内部です。

注油でグリスが流れていますね。

ドライブギアにもベアリングのグリスが流れています。

洗浄します。

ボディはそこそこ汚れが御座います。

中間ギアシム調整です。

0.10mm
ウォームシャフト下ですが、0.30mmだとかなりきつく。

減らしていき、最終0.25mmでした。

ピニオンギアのシム調整です。

0.38mmだとかなり緩いですね。

いったん0.41mmで組みます。
ドライブギア左右のベアリングを交換します。

オイルチューンで仕上げます。
ドライブギア左右はIOS-02PROですね。
ピニオン上下はIOS-01PROを添付します。
ドライブギアには、IOSのギアグリスをごく少量添付します。

つけすぎると重くなるので。
スミスのリールグリスをウォームシャフトギアに添付。
中間ギアは、IOS02と混合して粘度調整します。

何度か組みましたが、シムが若干緩いのと、

ピニオンギア下のベアリングノイズが気になるので、HRCBに交換します。

もちろんIOS01でチューニングします。
シムは0.43mm入れました。ピニオンギア下のノイズが消えましたが、違和感が残りますね。

ピニオン上部も交換します。

シムも0.43mmのままですが、ピニオンギア上部に0.03mmを入れました。

ベアリングのかさ上げの為、0.01mmのシムを入れます。
違和感がだいぶ消えましたね。

ベアリング交換とケミカルバランスが取れて回転の雑味が取れました。
少しカタツキがあるのでハンドルのシムを追加したいんですが、微妙な所ですが、シムを入れるとザラツキがわずかに出ますね。
ありがとうございました。
コメント