20ステラSW6000PGのXG化のご依頼です。

シマノさんのパーツ共有が滞っておりましたが、先日届きました。納期が読めないパーツもある中、7月上旬の予定で中間ギア大が無事届きました。
お待たせして申し訳ございません。早速OH&ギア交換してまいります。
オーバーホール&ギア交換
ギア3点交換することでXGになります。

まずはスプール、ハンドルを洗浄します。

シム追加です。

0.10mmに0.05mmを追加しました。
ケミカルはロサを使用しました。
スプールはシマノ純正グリスで仕上げております。

続いてローター、およびローラークラッチをばらします。

ラインローラーは使用感があまりないですね。

ここまでの汚れです。ほぼスプールのカーボン汚れです。

ラインローラーはフッ素グリスを添付していますので、注油厳禁です。

ボディ内部です。

若干グリスが緩んでます。

洗浄します。

内部のグリスの色ですね。

ボディ内部のベアリングですが、ピニオンギア上下にザラツキが御座います。

こちら2点は高耐食ベアリングに交換です。
ドライブギア左右は洗浄して、高粘度オイル(NEMEAとTHICK HEAVY)で仕上げました。メンテナンスも違和感が出た時にギア周りもBOREDケミカルで仕上げるので、注油はNEMEAを使用するのがよいですね。

あまり低粘度のオイルを注すとどうしても内部にオイルが侵入しやすくなります。
BOREDのOMEGAとALPHAで中間ギア、ウォームシャフトを仕上げます。
OMEGAで粘性が出るので、若干重さがでるのですが、チャカつきやノイズが抑えられます。

ドライブギアには、

SIGMAを添付します。
一度組みましたが、若干ハンドルに遊びがありますね。

0.02mm追加してみましたが、ギア感が出てくるので0.01mmでちょうどでした。

作業完了しました、XG化完了です。滑らかな巻き感に仕上がりました。
ありがとうございました。

コメント