16・18ナスキー

16ナスキーシリーズ、18ナスキー500のインプレ

16・18ナスキー

シマノ(simano)スピニングリール実売1万円以内のおすすめリールはどれ? 2018-2019ver

先日、ジャパンフィッシングショーに引き続き、フィッシングショーOSAKA2019が開催されましたね。2019年は59,636人の来場者だったそうです。来年は東京オリンピック開催の2020年ですが、目玉商品が発表されるのを期待出来そうですね!...
16・18ナスキー

16ナスキー2500HGS 脱コアプロテクト+ネジ山作成+フルBB化

中古で入手した16ナスキー2500HGSです。リールフットが折れて、新たにパーツを発注し、ローラークラッチの組み上げを失敗したという個体を安価で入手しました。コアプロテクトを外すデチューンとフルBB化で巻き心地を追求し、ネジ山の作成して見た...
16・18ナスキー

改造!!16ナスキーC3000DH ローラークラッチの組みなおしとフルオーバーホール&フルベアリング化!

16ナスキーC3000DHのカスタムレポートです。スプール、ドラグノブなしを購入し、オーバーホール後販売しました。ローラークラッチの調整ローラークラッチが逆回転していたのと、玉が取れていたのを修理します。バネが反対(赤い線)についていました...
16・18ナスキー

2016年シマノリール 16ナスキー2500HGS インプレ

ど本命のリールですね。ナスキーですが、中堅クラスのリール。もしくは、エントリーモデルの上位機種。色々な考え方はありますが、市場でも一定の評価があり、シマノのストラディックと並んで、一定の基準として見られる機種でもあります。所有されている方も...
16・18ナスキー

18ナスキー500 インプレ カスタマイズのポイントと18ソアレBB500Sとの比較

少し出遅れましたが、2018年7月に18ソアレBBがリリースされました。正直な所、18ナスキー500をカスタマイズする目的を見失う衝撃のリリースでしたね。すでにカスタマイズしたい内容が網羅されてリリースされているんですよ。こんなことあるんか...
16・18ナスキー

2018年シマノリール 18ナスキー500 インプレ

13ナスキーを手放すことに決めてから、購入しようと思っていたリールが18サハラ500でした。しかし、購入したのは18ナスキー500。スペックこのサイズ、この自重は魅力ですよね。脅威の175gです。なお巻上もHGなので、2500番台の巻上73...
16・18ナスキー

2016年シマノリール 16ナスキー4000XG インプレ

シマノのエントリークラスのリールの中で、最上位モデルの代名詞的なリールであるナスキー。13ナスキーにはお世話になったので、16ナスキーもしっかり知りたいと思い、中古の4000XGを購入しました。ドラグノブなしだったので、格安で購入できました...