オーバーホール依頼 12カーディフCI4+ C2000SS

オーバーホール依頼
スポンサーリンク

12カーディフCI4+ C2000SSのオーバーホール依頼です。

カチカチ音が気になるということでご依頼頂きました。

オーバーホール

新品購入後OHは初めてということですが、非常に状態がいいです。

ローター、ハンドル、スプールを洗浄します。

グリス、オイルの変色があります。

ハンドルノブですが、ベアリングが圧入になりますね。

シムを追加(0.4mm)し、クリアランス調整します。

ラインローラーも特に問題なしです。ベアリングがオイルチューンでIOS02でしあげました。

ボディ内部です。

グリスが少々変色していますが、大きな不具合はなさそうです。

洗浄します。

ボディのみの汚れです。

ボディ内部のベアリングですが、ピニオン下を交換。

ハンドル側のベアリングと合計2点を交換します。

ボディベアリングはIOS02でオイルチューン。ピニオンギア下のみグリスのままで仕上げます。

・IOS-02PRO は中高粘度(オイルの中ではかなり粘度の高い方です)

そしてドライブギアにはアブガルシアのリールグリスを添付してノイズが起きにくく調整します。

長期間の潤滑と防錆に。ギアなどに塗ると長期間潤滑をする事が可能。

ウォームシャフトはDG06でライトに仕上げます。

ローラークラッチを洗浄注油します。

ウォームシャフトしたのシムを詰めてみましたが、症状が悪化するので戻しました。

ドライブギアが少々きついのか、ノイジーなのでシムを減らします。

0.03mm→0.01mmへ変更です。

ギア3点交換してテストしましたが、ギア馴染みが無いので逆に異音が強くでますね。

ギアを戻してウォームシャフトのケミカルを変更します。

BOREDのDELTAですね。

全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。

シム調整とグリスの効果によるものだと思いますが、カチカチのノイズをうまくとってくれました。

作業完了致しました。そこまで大きな変化はないですが、カチカチ音は消失したと思います。

ありがとうございました。

コメント

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930