12アルテグラのオーバーホールとワンピースベール化、フルベアリング化、CFギアによる軽量カスタム依頼です。
交換パーツは以下です。
なお、上記ピニオンギア、ウォームシャフトギアは現物を流用しましたので交換していません。
オーバーホール
スプール、ドラグノブ、ハンドルの分解清掃。
2BB化します。
グリスアップします。
そこそこの汚れが御座いました。
続いてローターです。
少し割れがあります。
気にしなければまだ使えそうです。
アームカムの反体側ですね。ベール戻した際に当たるんです。ここが割れるとピーキーなベール返りになります。
ワンピースベール化です。
2BB仕様に。
プラス1BBとなります。
ラインローラーは流用し、10ステラと同じ構造にします。
取り外したパーツはこちら。
続いてボディ内部です。
ローラークラッチ分解。
洗浄し、
組みます。
ギアですが使用感はありますね。
内部もそれなりの使用感です。
ギアとメインシャフトを交換します。
以下で軽量化になります。
ステンレス→ジュラルミン
亜鉛ギア→ジュラルミンギア
洗浄するとこの通り。
バラシて。
以下を組みます。
ベアリングは洗浄せずに、オイルで出来る限り汚れを流してふき取りました。おそらく洗浄するとざらざらになる状態なので、温存前提での作業です。
ウォームシャフト下部にベアリング追加して、シム調整します。
ドライブギアにはボアードグリスDELTAを添付。
組んでみたところクリアランスはジャストでシム調整不要でした。
メインシャフトも問題なし。
取り外したパーツはこちら。右側のギア2点は交換せず。
ベアリング、ギアを変えるともっと巻き感が良くなります。
ハンドルノブのガタツキ等を取っていることと、ボディが若干軽量化したことでリーリングが快適になっています。
ギア、ベアリング交換するかは予算次第ですので、ある程度温存して作業も可能です。
有難うございました!!