オーバーホール依頼 18ステラ C2500SHG(前編)

スポンサーリンク

18ステラC2500SHGのオーバーホール依頼です。

初期ロットのようですね、かなり使い込んであります。

またご依頼の頂いた通り巻きが非常に重いです。

オーバーホール

まずはスプール、ハンドル、ローターから。

ローターナット内のブッシュのシムですが、ワンピールベールに組み込まれていました。

黒いシムがベールのシムです。

なかったので追加致します。

湾曲してしまっているので、ローターナットのシムも交換します。

ラインローラーがダメになっていますね。

単純に交換するか、10ステラのパーツで2BB化するか。

もしくはパーツ分解して分離タイプにして組むことも可能です。

昨年から21ツインパワーSW4000XGを使用しています。 もう1年以上使用していますが、一体型ラインローラーがシュルシュルと...

ボディ内部です。

恐らくIOSギアグリスだと思いますが、メインシャフトにグリスが付着して非常に巻きが重くなっています。

メインシャフトが少しテカっていると思いますが、テカテカがグリスです。

完全に洗浄します。

オーバーホールした痕跡があるので、OHして間もないのかもしれません。汚れもそこまでありません。

フランジシールが無いので追加しました。

ベアリングを洗浄しましたが、グリスが抜けているものがありました。オイルチューンでしょうか。

5点交換します。

ウォームシャフト下のシムが1枚足りないので、追加します。

アブガルシアのリールグリスをドライブギアにグリスアップします。

長期間の潤滑と防錆に。ギアなどに塗ると長期間潤滑をする事が可能。

メインシャフトに付かないようにグリスの量を注意します。

ウォームシャフト、中間ギアはBOREDのOMEGAを添付します。

全天候超低粘度セミシンセティックグリス。THETAよりもハーフランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号-とした超低粘度なグリスとなります。

ひとまず作業完了しました。

現状でも少しザラツキがありますが、ギアノイズかもしれません。

また僅かにハンドル遊びがありますが、これを詰めるとギアがダメになるかもしれませんね。

実釣だと気にならないかもしれませんが、スローだとノイズが分かります。

ギア交換致しました。

ラインローラー、ギアが届いたので交換していきます。 前回まではこちらです。 遅くなり申し訳ございません。 パーツ交換 ...
スポンサーリンク
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー