12ヴァンキッシュをお預かりしました。オーバーホールしていきます。
オーバーホール
順番にばらしていきます。
ハンドル軸シールが破損しています。
これは別でリリースされているので、取り寄せ出来るパーツです。
続いてローター。
2BB化されていました。
通常、このリングは不要なので、外しておきます。
クリアランス調整しました。
ローラークラッチとかは問題ないんですが。
ボディ内部です。
水没歴があるのかもしれません。
バラシて洗浄しました。
メインシャフトの根っこのところにある、ウォームシャフトピンが動きません。
さびていました。
ここがさびるのはメインシャフトから浸水したのでしょうか??
ベアリングは若干ザラツキがあるので交換します。
ウォームシャフトピンもストックがあったので、ベアリングとともに交換です。
ウォームシャフトを緩めのグリス、
ドライブギアをボアードDELTAと固めグリスで組みます。
ローラークラッチもオイルを添付して組み上げます。
・・・カチカチと音がなるので、再調整。
ピニオン上下のベアリング交換します。ゴムシールドベアリングを汎用のステンレスベアリングに交換。
シム調整。
0.05mmが普通に入りました。結構グリスがクリアランスを埋めていたんですね。
ハンドル軸のシールはまだですが、おおむね作業は終了です。
ハンドル軸シール装着(4/29追記)
16ヴァンキッシュのパーツを発注しました。
12ヴァンキッシュのパーツが欠損した場合は、軸の太さも同じようなので16ヴァンキッシュから取ればシーリングも維持できます。
ありがとうございました!!