カスタムレポート 11ツインパワー C3000HG オーバーホール(前編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

11ツインパワーの修理&オーバーホール依頼です。

ライン巻き上げの際に不具合が出ることが多くなった多くなったそうです。

目次

オーバーホール

大半がハンドルの汚れです。

その他もそれなりに汚れは御座いました。

ドラググリスを添付。

綺麗になりました。

この世代でよくある不具合がスプールが回らない、ドラグが鳴らない等。ローター受けがゴミ等でスムーズに回らなくなるケースです。

ここも完全に綺麗にします。

ラインローラー部

今回の依頼の元となった部位です。

確かに相当なよごれです。

汚れはハンドルとラインローラーが顕著でした。

あと、ラインローラーが固着する寸前でした。

何とか外して、ベアリングがシャーシャー・ゴロゴロなので交換します。

元通り組み上げて。

綺麗になりました。

ボディ内部

ボディ内部はそれほど汚れていませんでした。

グリスは劣化していると思いますが、ハンドル・ラインローラーと比べるといい状態だと思います。

ベアリングも使えます。

ドライブギアはグリス充填して、ピニオン上下にはIOS-PRO01のオイルチューンのベアリングで仕上げます。

ギアグリスはボアードのDELTAです。

ローラークラッチも洗浄しました。

見た目も綺麗になりました。ローターのガタツキもシム調整しているので、開閉もかっちりとしました。

テーパーの調整で、スプールにシムを1枚追加しておきました。

ラインもまき直しましたが、違和感はないと思います。

完了となります。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次