3台目の15ソルティガ4500です。
巻き重りとノイズがあるとのことです。
オーバーホール
洗浄していきます。
ハンドルは異常なしです。
スプールを洗浄します。
DG12でグリスアップしました。
ローター部。
バラシます。
マグシールドが少し減っているようです。普通は気化しないと思いますが、やはり少し気化したんですかね。
マグオイルを充填します。
両面とも充填します。
ローター完了です。
ラインローラーの回転が悪いのでシムを変更。
0.2mm→0.1mmに。
スムーズに回るようになりました。
それではボディをばらします。
このネジ、なめていますね。
かなり固いので、回りません。
マイナスを切りますが低頭ネジなので、かなり慎重に切らないとボディを傷つけてしまいます。
何とか外れました。
マグシールドベアリングですが、少しオイル漏れを起こしています。
また、外部からの水の侵入があって見事に抑えているのかもしれません。
ギアの状態は問題なさそうです。
内部もグリスが少し固着気味ですが、問題ありません。
洗浄を終えました。
汚れはそこそこですが、全体的な状態は良いです。
マグシールドベアリングの汚れをきれいにふき取り、再度マグオイルでシールドを施します。
もちろん内側もマグオイルを充填しています。
ギアをグリスアップします。
ドライブギアはボアードDELTA、摺動部はボアードALPHAでグリスアップします。
フタを閉じます。
組み上げます。
ローラークラッチ部のマグシールドを充填します。
ローターをつけてみます。
一時、完了しました。
ネジを手配中なので、届き次第微調整します。
ピニオン下部のベアリングのみ交換しておりますが、ネジを取り付ける際に再度内部の状態をチェック致します。
ボディネジ取り付け(2021/6/23追記)
左がプラスマイナスネジ(バインド)
やはり頭が高いので、ボディガードが干渉します。
その為、ボディ下は低頭ネジ。
上部2点はバインドネジで固定。
予備のネジを1点つけておきます。
マグシールドは問題なさそうです。ボディ内部のグリスを再調整して作業完了しました。
有難うございました!