オーバーホール依頼 15ストラディック 4000M ハイパーチューン

スポンサーリンク

15ストラディックのオーバーホール依頼です。

ハイパーチューンで仕上げます。

オーバーホール

全体的にグリスの変色がありました。

使用期間が長いようですが、使用頻度が低いのかもしれません。全体的な劣化はそれほどまで感じません。

ハンドルノブ。

スプールもばらして洗浄します。

シム調整は不要ですね。

ローターナット付近もオイルが変色しています。

ローターをばらして洗浄します。

ラインローラーもまだ異音発生はしていないかなという所です。

続いて、

ボディを開けます。

グリスが多いですね。

しっかりメンテナンスされていたようです。

グリスがべったりですが、このおかげなのか、ドライブギアも大丈夫だと思います。

洗浄します。

グリスの色です。

ベアリングはドライブギア左右、2点交換します。

ピニオン上下のベアリングはシールドを外してグリスインです。

ウォームシャフト下部はベアリングに交換します。

0.05mmのシムを追加してガタツキを取ります。

中間ギアも0.1mmのシムを追加して不要なクリアランスをなくします。

ボアードグリス、ALPHAでグリスアップします。

組みます。

ハンドルに遊びがあります。

0.025mmのシムを追加します。

もう少しですかね。

0.05mmに変えてみます。

完全にザラツキが出ます。

0.025mm+0.01mmで組んでみると。

ジャストかな~~という所です。

ただ、若干ですが、巻きが重くなりました。

ピニオン下部のクリアランスも取ります。

0.35mm追加してみますが、やはりここはウェーブワッシャーでないと不要な調整になりそうです。

ベアリング抑え板でピニオン上部のベアリングを抑えていないので、シムを入れてもザラツキに変換されてしまうんですね。

ローター自体が重いので、シムを入れなくてもガタが出づらいので、ウェーブワッシャーでガタツキを軽減するように組みました。

作業完了です。まだまだ使えますね。

ありがとうございました!!

スポンサーリンク
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー