15ツインパワーC3000に引き続き、15ツインパワーSW8000HG、14000XGのオーバーホールです。
1年半前にメーカーOHでギア交換済み。
8000HG オーバーホール
若干ザラツキがあるということです。

確かに巻きのスムーズさが14000XGに比べて劣ります。
洗浄します。

SW用のドラググリスを添付。

特に違和感はありません。

汚れと言うかドラググリスの色ですね。

ボディ内部です。

後で14000XGを開けますが、比べるとドライブギア周りのグリスが若干少ないです。

洗浄します。

ピニオンギア下のベアリングにSW用のギアグリス(DG13)が混入していたので洗浄してDG06をグリスアップしました。
グリスの色ですね。

DG13を添付です。


若干ゴロ感があるような、ドライブギアのシムが僅かにキツイのかもしれません。状態はそこまで変わりませんでした。
14000XG オーバーホール
続いて14000XGのオーバーホールです。

巻き心地は比較的ノイズもないのでいい感じです。
洗浄します。

ハンドル、スプールの汚れ。

特に違和感はありませんね。

ローターをばらします。

ラインローラーベアリングの雑味があったのでシールドを外して洗浄しました。

8000HG、14000XGのハンドル、ラインローラーともグリッチオイルのロサを添付しています。
粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。
ボディ内部です。

8000HGと比べると分かりますね。グリスが多いです。

洗浄します。

DG13のグリスの色ですね。

DG13をグリスアップします。

作業完了しました。

パーツ交換なしでスムーズな巻き心地ですね。
ありがとうございました。
コメント