17ソアレCI4+C2000SSPGのオーバーホール依頼です。
リトリーブのザラツキと高速回転時のちゃかつきが気になるそうで、チューニング依頼となります。

初見としては、ギアだとは言えないものの、ベアリングのざらつきによるものか特定できない状態で、確かにクリアランスが大きいので、ローターがカチャカチャなりますね。
オーバーホール1
順番にばらしていきます。

洗浄しましたが、スプールハンドルはきれいでした。

ローター付近も不具合なし。

サクサク終わります。

念のためローラークラッチもばらします。

不具合なし。

ボディ内部です。

汚れが強い訳ではないですが、摺動子ガイドの汚れと、

メインシャフトにグリスが少しあります。

気になるレベルではないんですが。
全バラシ完了しました。

ベアリングをボアードのLDGを充填します。

シールドを取ってから、フタをします。綺麗にCリングが外れたら再度はめ込みは可能です。(Cリングでない場合はシールドを外すのは難しいと思います。)
ウォームシャフトには、ボアードのTHG。

ギアグリスはIOSギアグリス。

組み上げます。

まだクリアランスがあるので、0.03mmのシムを入れた方がよさそうです。

色々と試しましたが、ギアの不具合があるようです。ベアリングの影響はギア交換後に再度確認します。
オーバーホール2
ギアが届きました。

今回、ギアにはボアードDELTAを添付します。

シム調整しますが、0.03mmのシムを入れました

最終的には0.05mm追加しました。(加えて0.01mmを入れるとザラツキが出ます。)

ギアそのものの劣化はそれほどでもなかったようです。
結局、ベアリングも含めてそれぞれのパーツが少しずつ劣化していたようで、4点交換しました。

巻き心地はある程度良化したと思いますが、ウェーブワッシャーをキャンセルしてガタを極力取っているので、かっちりとした印象になっています。
なお、ベアリングはグリスで仕上げている為、回転の軽さよりしっとりとした印象になっています。
ありがとうございました。

コメント