21ルビアスエアリティFCLT2000S-Pのマグ抜き&IOSケミカルチューン依頼です。少しざらつきがありノイズを取り、できる限り軽くしたいのこと。

ノイズはボディバランスによるところかなと思いますが、調整でどこまで改善するか。
IOSケミカルチューニング
スプールから。

ドラグはしろくま。

マグオイルが漏れていますね。

メインシャフトへの注油??で漏れ出たのでしょうか。。。
ローター部まで分解洗浄しました。

ラインローラーはIOS01で仕上げます。

ハンドルノブはIOS02です。

各部不具合はございませんでした。
ボディ内部の状態は?
若干グリスが緩んでいる感じですね。

ピニオンギア上部のカラーはグリスが回ってベアリングが重くなっています。
オシレーティングギア周りはグリスが抜けていますが、不具合はなさそうです。

洗浄します。

汚れです。(色はマグオイルですね。)

グリスアップ、汲み上げ
ハンドル側のベアリングの少しノイジーです。

こちらは汎用ステンレスに交換します。ドライブギア左右とピニオンギア下はIOS02、ピニオンギア上部はIOS01のオイル仕上げです。
ドライブギアには、IOSギアグリスを添付します。

IOSギアグリスは粘性が高く、ギアへのダレが少ないのが特徴です。
添付量がシビアなので、仮組してからチェック後に組直します。
オシレーティングギアはスミスリールグリスとIOS02を調合したもので仕上げています。

マグシールドレス化
マグシールドのマグネットをはがします。

なお、ワンウェイクラッチとマグシールドプレートの間にシムが入っていますが、クラッチが磁石に吸い寄せられているのでノイズが出ないんです。

マグレス化するとシム調整が必要です。ウェーブワッシャー化して入れても良かったのですが、0.1mmのシムを入れてみたところ暴れないですね。

組んでみましたが、わずかにドライブギアのシムがきついようなフィーリングです。

外径11mmの0.01mmのシムがないもんで、内シムで調整しました。0.175mmはいっていますが、0.16mmとしました。

違和感がかなり消失しました。やはりボディバランスの問題ですね、若干ノイズが残りますができる限り軽く、かつノイズがなくなるように仕上げました。
ありがとうございました。

コメント