当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

カスタムレポート 21カルカッタコンクエスト 200HG フレーム&サイドカバー&ベアリング交換

オーバーホール依頼
スポンサーリンク

21カルカッタコンクエストのパーツ交換依頼です。

フレームが傷ついたということで、フレームと本体A組を交換します。

交換するパーツはこの2点です。

パーツ交換(本体A組)

ハンドルを外して、ボディネジ3点と取ると開きます。

マイクロモジュールギアです。

左からパッキンやベアリング、メカニカルブレーキノブを取り外して。

付け替えます。

ベアリング交換

スプールベアリング2点交換依頼です。高回転のベアリングだと思います。

それから、スプールを外す際に注意したいのが、スプールが外れないんですよね。

スプールを取り外すコツとしては、反対側のパーミングカップを開いてから、メカニカルブレーキノブを取り外してスプール軸をジワー、、と押すと外れます。

・・・が、

反対側のパーミングカップの状態を注意しないとスプールエッジにキズが付きますので、マスキングや、布で覆ってあげると大丈夫ですね。

プーラーでベアリングのピンを外します。

Oリングを針(プローブ)で取ります。

熱処理され変形しにくい先端 パターンの修正、接着剤・テープ・電子部品の除去などに

無事ベアリングとOリングが取れました。

それから、なぜスプールが外れにくいのかというと、

ベアリングにゴムシーリングとしてOリングが装着されています。このOリングが外れにくくしていることに加えて、防水シーリングとして水の侵入遮断を狙っていると思います。

ベアリング交換完了です。

続いてパーミングカップ側です。

ネジを3点取ると、パーツが分かれます。

こちらも後ろから押し出すのみ。

ここにもOリングが。

交換しましたが、問題が1つあります。

これがないんですね。

とりあえず取り付けて外れるリスクは排除します。

組み上げ(フレーム交換)

続いてフレームの交換作業ですが、全バラシしてからの組み上げです。

ばらしたフレームです。

組んでいきますよ。

クラッチ周辺。

レベルワインド、ハンドル軸を取り付けます。

レベルワインド装着完了。

途中の写真がなく、いきなりギアまで組んだ写真です。

ドライブギアですが、ボアードグリスのALPHAとDELTAを混合して粘度調整。

作業完了です。

滑らかな巻き心地、キズもない新品のフレームになりました。

ありがとうございました!

再調整(2021/07/10)

サイドカバーのベアリングの外し方です。まず抜け止め(五角形のピン)をとります。

黒いネジを3つ取ると外れますので、裏側の穴から押し出します。

取れました。

で、勘違いしていることがありました。

抜け止めのところに0リング。

これがないと思っていましたが・・・。

ここなんですね。Oリング。

Oリングが無くなっていると勘違いしておりました。

大変失礼しました。

ベアリングにはOリングが装着されていますが、今回交換したベアリングにはOリングがないので、簡単に着脱できると思います。

なお、ここを合わせるようにしてください。

ピンがこの溝にはまります。

ありがとうございました!!

コメント

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031