21コンプレックスXR C2000F4 HGのオーバーホール依頼です。ウォームシャフト上下にベアリング追加の改造も併せて行います。

状態としては、ギア消耗によるゴリ感がございますね。
オーバーホール
ラインローラーとハンドルノブベアリングはオイル仕上げを指定いただいております。
ラインローラー分解です。

スプール内部のドラグワッシャーはフェルトに変更されております。

リール上部を洗浄しました。

ベアリングはそのまま行けそうです。

純正のドラググリスを添付します。

ラインローラーとハンドルノブのベアリングにLIGHT DUTYを添付します。

ここまでは交換パーツなしです。

ボディ内部です。

グリスは残っていますね。

若干多いような気もします。オイルで緩んでいるような印象も受けます。

ピニオンギア下は特に汚れが目立ちます。

ベアリングもオイル注油されているのか、ざらざらになっていますね。

ピニオンギア下です。

全洗浄しました。

ドライブギアは目視できるレベルで摩耗しています。

全体的に圧がかかって摩耗しています。

ベアリングは3点交換ですね。

ウォームシャフト上下にベアリング追加です。
シムを追加してクリアランス調整を行います。

中間ギアのウェーブワッシャーがきついので、巻き重りの原因になっています。0.05mmの平シムに交換です。

厚みは同じなので、曲がり分がテンションになっています。
BOREDのOMEGAをベースに、ドライブギアはALPHAを添付します。

ドライブギアベライングのシムですが、0.28mm(0.125mm×2、0.03mm×1)でしたが、0.03mmのシムを抜きました。

0.03mm分の厚みがギア消耗を促進してしまっている感がありますね。

ひとまず作業完了しました。
不要な抵抗感が解消し、巻き感は軽くなりました。ベアリング追加により感度が上がりギアのゴリ感をより感じやすくなっていますね。
ギアは手元にないため手配が必要です。


コメント