オーバーホール依頼 17ツインパワーXD C3000XG(後編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

アームカム、ラインローラー、メインシャフトが届いたので交換作業を行ってまいります。

あわせて読みたい
オーバーホール依頼 17ツインパワーXD C3000XG(前編) 17ツイパワーXD C3000XGのオーバーホール依頼です。 OH依頼頂きました。途中までご自身OHされたそうですが、時間が取れないということでご依頼頂きました。 オーバーホ...
目次

パーツ交換&再調整

アームカムの交換でベール返りの音が鳴るようになりました。

ラインローラーもバッチリですね。

メインシャフトを交換してテストしましたが、あまり関係が無いようです。

ノイズが出ている原因はパーツの問題ではなさそうなので、センター出しで改善するように再度しました。

中間ギアのシムとウォームシャフトピンカラーに入れたシムを元に戻して、ドライブギアのシムも0.01mm分を再度抜いて調整しました。

またウォームシャフトギア、中間ギアSも14ステラのものに交換し、センター出しを丁寧に行いました。

5ギア交換によりギアノイズはかなり低減しました。

このシュルシュル感は17ツインパワーXD特有のノイズで、ローラークラッチの取り付けがかなりシビアで、少しでもズレるとノイズが出ます。

17ツインパワーXDに搭載しているローラークラッチの非接触式Xプロテクトですが、この機種と17サステインのみに搭載されています。

このローターカラーの形状が原因で、内部で擦れて発生していると思われます。

現状の調整で恐らく大丈夫だとは思いますが、ボディ内部の状態が崩れて抵抗感が掛かったりするとシュルシュル音が発生する可能性があります。

かなり許容範囲が狭いのですが、クリアランス等は問題ない状態になっていると思います。

作業完了です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次