18ステラ1000SSSPGのオーバーホール依頼です。
中古購入されてザラツキが気になるということでご依頼頂きました。
オーバーホール
恐らく初期状態でも少しノイズがある個体のようです。18ステラでも、同様の症状は1000SSSPGに多いような気がします。
とりあえずばらしていきます。
少し汚れがありますね。
ローター部も汚れがあります。
ラインローラーは若干シュルシュルしますので、DLCラインローラーで2BB化します。
ハンドルノブのベアリングを1点のみ交換し、
シムを入れます。
ここまでは問題ないですね。
ボディを開けます。
グリスが多く、オイルを注油した影響かグリスが流れています。
ベアリングに流れたグリスが付着しています。
洗浄します。
ボディ内部のベアリングはドライブギア左右を交換します。
いったん組んでテストします。
BOREDのグリスで調整します。
ザラツキが取れないですね。
ギア交換してテストです。
ほとんど変わりません。
ドライブギアのシムを減らしてみます。
0.20mmなんですが、0.19mmへ変更します。
大分ノイズが低減しました。クリアランスが若干きつすぎるのもあるようです。
ピニオン上部には0.03mmのシムが入っておりましたが、ドライブギアのシムと入れ替えました。結果ドライブギアは0.18mmに。
IOSギアグリスを添付。
少し遊びがありますが、これでかなりノイズが改善しました。
ウォームシャフトはDG06を添付します。
ケミカルバランスと組みの問題である程度良化しますが、根本的にはパーツ精度によるノイズですから、全く消すことは難しいですね。
使用感が合わなければシムを詰めた方がいいですが、詰めても0.01mm迄です。
ありがとうございました。